投資記録3月◆オリックス(8591)は権利前に売却。タラレバの多い日々で売買はお休み中

スポンサーリンク
スポンサーリンク
NISA

 

もう4月も終わりかけでやっと書けました。

スクショだけはとっておいたのですが、こんな状況なのであまり手も進まず。。

 

ブログを書こうとするとどうしても「ああすればよかった」「こうしたらよかった」みたいなタラレバが出てきてしまうので、やっぱり気が沈んじゃうんですよね。

 

でも後悔をしていてもしょうがないので、反省として切り替えて後々に生かしていければと思います。

サーキットブレーカー連発で盛り上がっていたので、アメリカ株デビューもしてみたのですが、これに関しては売らなきゃ良かったな~~~~~!笑

米国株は現地課税されて確定申告で取り戻すのが面倒くさいとか言っていましたが、実際に触ってみていろいろ思うところもあったので、そのあたりもまとめておきたいと思います。

 

スポンサーリンク

投資記録3月◆オリックス(8591)は権利前に売却。タラレバの多い日々で売買はお休み中

コロナショックでかなり安くオリックスが仕込めたのですが、権利をとる前に売却しました。

もともとオリックスは何度か買っているのですが、毎回権利前で上がったときに待てずに売ってしまっていたので、長期優待は関係ない人でした。

 

なので配当と優待をもらうよりも売却益のほうがいいという判断になりました。

権利落ち後にどれくらい下がるか分からなかったのと先行きの不安もあったので、権利をとるとしても今じゃなくていいかなというところですね。

 

長期優待がある株はこういうとき売りにくいですよね。私も長期でもっていたら悩んでいたと思います。ただ先行きが分からないのでどちらにしても売ってたかな。

 

で、結局今見たらもともとの買値よりも下がっているので、ぼちぼち買いなおそうかなと思っています。

 

ちなみにオリックスはテレワークで何度か出社している程度だそうです。

業績も下がるでしょうし、もしかしたら配当や優待の見直しがあるかもしれないので、そのあたりのリスクも考えつつ納得できる値段で持てたらと思います。

(これはオリックスに限らずどこもそうですが)

 

オリックスに関しては10~11万くらいで買いたいですかね!

 

ただ、その前にもハピネットやマーベラス、オリックスを損切りしているので、トータル的にはマイナスですかね。

早めに損切りができたので傷が浅いのは幸いでした。間違ってると思ったら早く損切りするの大事ですね!

(損切りばかり上手い投資ブロガーです。。)

 

米国株をちょっと買って売りました

二重課税が面倒くさいと散々言いましたが、連日サーキットブレーカーだったこともあって、急いで調べてちょっと手を出してみました。

 

103円のときにもっとドル転しておけば良かったです。結局あれが底なんですかね。

 

証券会社的にはSBI証券が良くて、SBI銀行でドルに換えてから証券口座に移すと、ドル転の手数料が安くなるというのも知って、あわてて口座を開いたりもしました。

あとジュニアNISAも、マネックスや楽天よりSBIで開いたほうが対象商品の種類が多いということを知って、ついでにジュニア口座も開いてみたりなんかもしていました。

 

でもまだ何もしていないんですけどね。笑

 

結局、証券口座を開く人が多かったみたいで手続きに時間がかかってしまい、マネックスですこしだけ売買をして、今は米国株に関しては何も持っていない状況です。

 

売買したのはAT&TとMOでした。

どっちも買値より上がっていて、でもまだまだ下がると思ってサクッと売っちゃったんですね。

思ったより反発が早かったので少額だったし売らないでもっていれば良かったかな。

 

ひよって握力弱すぎです。

 

それでも今くらいの値段でもコロナ前よりは全然安いので、まだまだ様子を見て狙っていってもいいのかなと思っています。

コロナ前くらいに戻るのがいつになるかはわかりませんけどね…

決算で悪い結果が出て、配当の見直しとかあれば下がると思うので、あんまりチャートとにらめっこしないでそのあたりを狙うのもいいのかな、と思います。

 

日本だと決算よくても織り込み済みとか言って株価下がったりしますが、米国株はそこのあたり素直らしいので、シンプルに反映してくるんですかね。

 

米国株ですごいと思ったのは年に4回も配当があることですね!

すごいですよね!

配当月をずらすように株を買えば、毎月何かしら配当が入るようにもできるので、これは日本株にはない魅力だと思いました。

 

最近ちょっとだけアセアン株にも手をだしていましたが、手数料や、安定性、手軽さなどを踏まえると、やっぱり米国株かなと思いました。

アセアン株は100株からで手数料も500円~ですが、米国株は1株から手数料も格安で買えるのがいいですよね。

手のひらクルーですよ。笑

 

NISAをつかって投資信託で持ったほうがバランスもよく、二重課税問題も解決できますが、結局自分のタイミングで売らないとダメなんですよね。

なのでインカムゲインとして個別で米国株を持っておくのもいいなぁと思いました!

 

つみたてNISAの状況

 

こちらはつみたてNISAと投資信託とアセアン株だけの金額です。

日本株と米国株は別の口座なので割愛。

 

 

内訳がこちら。

みごとにマイナス!やっぱり+10%になったくらいで一度利確しても良かったかな…

まだ始まったばかりだし長期間でもっていれば挽回できると思ってそのままにしてしまいましたが、下がると分かっていて持ち続けることもなかったよなと反省しています。

 

これがつみたてNISAの終盤の時期だったり、自分が70歳くらいだったら怖いですが、まだ時間はあるのでゆっくり取り戻していきたいですね。

投資を始めるのは早いほうがいいというのは、暴落時でも時間をかけて取り戻せるから、というのを実感しました。。

 

 

年度別の内訳はこんな感じ!みごとにマイナス!!

こればかりは仕方ないですね。今後安くつみたてられると思って続けていくだけですね。

 

 

つみたての設定がこんな感じ。これもそのままですね。

 

まとめなど

地合いが悪いぶん、NISAのマイナスなどは安く買えるチャンスだ!と分かっていても、ブログを書くモチベーションは下がりますね…。

家にいるのになかなか時間がとれないのも不思議なのですが、体調崩したりしながらも、元気に楽しく引きこもっています。

 

まだまだ不安な日々が続きそうですが、何とか乗り越えていきたいですね。

 

今回書いている内容は3月末くらいの状況なので、また近々4月分を更新しにきます!

NISA
スポンサーリンク
みぃみをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました